小田原おしりとおなかのクリニック

小田原駅より徒歩3分

胃内視鏡検査
(胃カメラ)
gastroscopy

胃内視鏡検査(胃カメラ)について

胃カメラ検査

  • 内視鏡とは細長い管状の医療機器で、先端にレンズを装着したグラスファイバーを通し接続本体で画像処理することにより、画面にリアルタイムに先端の画像をクリアに映し出す装置です。
  • 胃カメラは、内視鏡を口や鼻から挿入することにより食道・胃・十二指腸に炎症・潰瘍・腫瘍などの異常がないか診断します。
  • 検査時間は10分程度で、患者様の希望により痛み止めや気分がリラックスする鎮痛、鎮静薬を使用する事も可能ですが、その場合は検査後は十分覚めるまで1〜2時間ほどリカバリー室で休養していただき、検査結果説明後に帰宅となります。
  • 鎮痛、鎮静剤をご希望の場合は公共交通機関をご利用ください。
  • 検査の前日は、21時以降の食事はご遠慮ください。
  • 検査当日、検査開始1時間前までは水やお茶などの透明で炭酸を含まない少量の飲み物は摂取可能です。

当院の胃内視鏡検査

専門の医師による検査

  • 日本消化器内視鏡学会の専門医である医師が検査を行います。
  • 長年、検診センターで胃カメラや大腸カメラをおこなってきました。
  • 患者さまにお声をかけながら、安心して検査を受けられる配慮を行っております。

苦痛の少ない検査

  • 胃カメラはお鼻から細いファイバーを挿入する経鼻内視鏡とマウスピースを装着後に口よりファイバーを挿入する経口内視鏡を選んでいただけます。
  • 経鼻内視鏡は、鼻に鎮痛剤と止血防止目的に毛細血管を収縮させる薬を混ぜたゼリーを、検査を行う側のお鼻から吸っていただいた後に、軽く喉の局所麻酔のスプレーを行いファイバーを入れていきます。検査中に会話できますが、挿入や検査時に違和感を感じる患者さまも時々いらっしゃいます。
  • 経口内視鏡は、喉の局所麻酔とスプレーマウスピースを噛んでの検査になります。お話しはできませんが、経鼻内視鏡と同じファイバーを使用するので喉の違和感は軽度です。
経口内視鏡
経口内視鏡
経鼻内視鏡
経鼻内視鏡

胃カメラ検査をお勧めする方

胃に不快感がある
胃のもたれ感や不快感がある方は急性や慢性の胃炎や潰瘍、がんが存在する可能性があります。
吐き気、嘔吐がよくある
吐き気や嘔吐を繰り返す方は、精神的なストレスや様々な原因により胃の運動が低下している可能性もありますが、胃潰瘍や胃がんにより胃の通過障害が起きている可能性がありす。
バリウム検査で異常があると言われた
健診のバリウムで異常を指摘された方は、良性のポリープや慢性の胃炎による胃粘膜の不整、生理的な胃壁の運動による変形の可能性もありますが、粘膜下腫瘍や良性の潰瘍、がん化する可能性のあるポリープや癌などの悪性腫瘍の可能性もあります。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったことがある
胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったことがある方は、ストレスによる過酸や鎮痛剤による粘膜障害が原因で起こった可能性もありますが、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染により、慢性の炎症が原因で引き起こされた可能性もあります。その場合は除菌を行わないと再度潰瘍が引き起こされる可能性や、発がんの可能性が感染していない方と比べて高くなるので、定期的な内視鏡検査とピロリ菌の除菌をお勧めします。
食道がん、胃がんの治療経験がある
食道がん、胃がんの治療経験がある方は、発生する生活習慣やピロリ菌が原因の可能性があり、がんが再び出来てくる可能性もあり定期的な検査をお勧めします。
最近になって急激に体重が減少している
腹部にがんが潜んでいる可能性があり、腹部超音波検査や内視鏡検査をお勧めします。
貧血だと言われた
貧血の原因として、食生活や女性の場合は過多月経による婦人科領域の病気の可能性もありますが、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、その他胃や大腸などの消化器のがんが潜んでいる可能性もあります。一度胃カメラや大腸カメラを含め詳細な検査をお勧めします。
おなかの上の方が痛い
上腹部の痛みの場合は、胃炎や胃酸が逆流することによりより起こる逆流性食道炎、胆嚢炎や膵炎などが原因の可能性があります。その他、急性虫垂炎の初期や尿管結石、心筋梗塞などでも同部の痛みが引き起こされる可能性もあります。
胸焼けすることが多い
胃酸が逆流することにより引き起こされる、逆流性食道炎の可能性があります。
喉や胸がつかえる感じがする
耳鼻科領域の病気の可能性もありますが、食道がんやその他の病気により、食道の通過障害により症状がおきている可能性があります。
40歳以上で、一度も胃内視鏡検査を受けたことがない
40歳以上では、がんの発生率が上がってきます。一度胃カメラや大腸カメラを受ける事をお勧めします。
喫煙や飲酒の習慣がある
喫煙や飲酒は食道がんや胃がん、大腸がんのリスクが高くなるので、一度胃カメラや大腸カメラをお勧めします。

検査の流れ

前日の準備

  • 検査前日は食事は21時までに済ませて、それ以降は固形物は召しあがらないでください。
  • 水分や常用薬は、検査の2時間前までなら少量であれば飲んでいただいて構いません。

当日朝

  • 検査当日のお食事はお控えください。

来院

  • 検査予定の30分前にはご来院ください。
  • 麻酔をご希望される場合は、自動車やバイク、自転車は事故や怪我の原因になる可能性があるためご遠慮お願いします。公共交通機関をご利用ください。

検査

  • 検査前に点滴のルートを確保後に、消泡剤の液体の内服していただきます。
  • 検査前の局所麻酔薬を注入・スプレー後に検査の体位をとっていただいたのちに、ご希望の方は鎮静、鎮痛剤投与しリラックスした状態で後検査を開始します。
  • 検査は約10分程度です。

検査後

  • 検査終了後はウトウトした状態ですので、完全にはっきりするまでリカバリー室で休んでいただきます。
  • 意識がはっきりしたら、検査結果の説明があります。

費用

  • 通常1割負担の方で1,500円前後、2割負担で3,000円前後、3割負担で4,500円前後となります。
  • 鎮痛鎮静剤を使用したり、胃カメラ検査中に生検検査を行った場合は、追加で費用がかかります。